自動車製造

アジア市場レポート 2010年3月25日:東京ガス (TYO:9531) が Energy World (ASX:EWC) のインドネシアプロジェクトへ投資

🕔3/25/2010 1:30:51 PM

電話通信部門に先導され、昨夜の米国株式は下落した。 Sprint Nextel は超高速の利用が可能な新型携帯電話を公式に発表した。 Sprint Nextel は反発したものの、他の電話通信企業はすべて競争的な懸念を受け下落した。ポルトガルの信用格付けの格下げも米国市場に圧力を掛けた。水曜日のアジア市場は大半が若干増を記録した。日本の日経指数は0.4上昇した。力強い企業業績報告に支えられた中国の上海総合と香港のハンセン指数はそれぞれ0.1%上昇した。韓国の Kospi は0.05%の若干減となった。

記事全文を読む

アジア市場レポート 2010年3月19日:東邦亜鉛 (TYO:5707) が CBH Resources (ASX:CBH) における持分を倍増

🕔3/19/2010 1:30:14 PM

昨夜のウォール街は少ない取引量の中で8取引連続での上昇を記録した。木曜日の米国での週間失業手当請求件数データや2月の主要消費者物価が同市場をある程度支えた。昨日のアジア市場は大半が値を下げた。対円でのユーロ安により日本の輸出業者は打撃を受けた。日経225は約1.0%下落、韓国の Kospi は0.5%下落した。中国において銀行融資の更なるペース管理策が取られるのではないかとの新たな懸念を受け、木曜日の香港と中国本土の市場は前半の上昇分を失い値を下げて取引を終えた。上海総合は0.14%下落して取引を終了、ハンセン指数は0.25%下落となった。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2010年3月15日

🕔3/15/2010 1:30:16 PM

アジア市場はウォール街からの入り混じった先導を受けた。米国での予測よりも良い内容の小売業売上と若干低下した消費者心理データを受け、金曜日の米国市場は横ばいで取引を終えた。一方、金融株は先週の反発のあと上昇分の一部を失った。金曜日のアジア市場は入り混じった状態で取引を終えた。日本の輸出業者に先導された日本の日経は0.8%上昇した。しかし、銀行と中国本土の不動産株が拡大するインフレの中での政策引締めに対する不安により打撃を受け、上海と香港の市場は下落した。上海総合は3週間近くでの最低水準へと値を下げた。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2010年3月10日

🕔3/10/2010 2:30:41 PM

昨夜のウォール街は若干高で取引を終え、水曜日のアジアの株式は横ばいでの取引開始が予想されている。一次産品価格の下落に伴い、同地域の鉄鋼メーカーや資源企業の株式は下落が見込まれている。昨日のアジア市場は大半が若干の上昇を記録した。中国最大の保険会社 China Life Insurance Co. (HKG:2628) (SHA:601628) による上向きな見通しを受け、上海と香港の証券取引所は上昇した。中国の上海総合は0.5%上昇、香港のハンセン指数は0.1%上昇した。韓国の Kospi と台湾の Taiex はそれぞれ0.1%上昇した。しかし日本の日経225は、利益確保に向けた売りを受けて0.17%下落で取引を終えた。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2010年3月4日

🕔3/4/2010 1:30:25 PM

ギリシャへの救援策に対する期待を受け、水曜日のアジア株式は若干上昇した。オーストラリア経済が第4四半期において、2年近くの間での四半期毎の最速ペースとなる0.9%の成長を記録したとの公式データにより、昨日のオーストラリア市場は支えられた。日本の日経指数は0.3%上昇で取引を終えた。韓国の Kospi 総合は0.5%上昇した。上海総合は0.8%上昇となった。しかし、香港のハンセン指数は0.1%下落して取引を終えた。ウォール街が水曜日に若干安となったことから、今日のアジア市場は横ばいで取引を開始するものと見られる。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2月26日

🕔2/26/2010 1:30:21 PM

ギリシャ国債格下げの可能性に対する懸念を受け、昨日のアジア市場は大半が値を下げて取引を終えた。円高により輸出業者が圧力を受け、日本の日経は1.0%下落した。台湾市場は1.4%下落、韓国の Kospi は1.6%下落となった。しかし、3月の年次国会において中国の比較的緩やかな金融政策が再確認されるのではないかと投資家たちが見込んだことから、中国の上海総合は1.3%上昇した。

記事全文を読む

アジア市場レポート:2月23日

🕔2/23/2010 1:30:44 PM

資源株の大幅上昇を受け、月曜日のアジア市場は大半が反発した。輸出企業が米ドル高円安に支えられる中、日本の日経は2.7%上昇した。香港のハンセン指数は2.4%上昇した。上海証券取引所は旧正月休みの後再開して初日を迎え、長期間の休み前に発表された People's Bank of China による金融引締め策からの影響を依然として受けた上海総合は0.5%下落した。

記事全文を読む